2024年06月01日

病院以外の場所で大切な方が亡くなられた場合

横浜市民葬祭のマッキーです

今回は、病院以外の場所で大切な方がお亡くなりになられた時について話ます。

自宅介護、看取りや突然に病院以外で亡くなれた場合

1)かかりつけの主治医がいる場合は、病院に連絡。

2)主治医が居ない場合、警察または119番に連絡し、警察官または救急隊員の指示に従う。

突然死、交通事故死の場合は警察による検死が行われます。
警察による検視の場合は、警察官の指示に従い、葬儀社に連絡し葬儀が執り行われます。

病院で主治医により死亡確認が行われ、死亡診断書が発行されたら葬儀社に連絡し
お迎えを依頼し葬儀が執り行わる流れなります。

1)の場合、医師により死亡診断書が発行されます。

2)の場合、監察医務院の医師により死体検案書が発行されます。

この書類は、死亡届の提出に必要になりますので、必要事項を記入し該当の役所へ提出となります。

葬儀社と葬儀の打ち合わせ後に、葬儀式を執り行います。

不明な点は、葬儀社 横浜市民葬祭へご相談下さい。
電話番号は、0120-118-494です


横浜市 ポスティング
横浜市のお葬式・葬儀・横浜市民葬祭
横浜海洋葬・散骨
フューチャープランニング   
大和市・海老名市・座間市・綾瀬市のお葬式・葬儀・横浜市民葬祭



同じカテゴリー(葬儀)の記事画像
後返し
死亡後の免許証に返納義務は?
お位牌
生花祭壇 ブルーシリーズFO-28
注意!!お友達では死亡届出人になれません!!
ハートシリーズ FO-15
同じカテゴリー(葬儀)の記事
 葬儀について (2025-01-04 20:05)
 お通夜について (2024-12-07 09:00)
 湯灌と納棺について (2024-11-02 09:00)
 葬儀打ち合わせ (2024-10-05 09:00)
 故人の搬送と安置 (2024-09-07 09:00)
 ご逝去された、その時 (2024-08-03 09:00)

Posted by フューチャープランニング at 09:00│Comments(0)葬儀
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。