2023年09月30日

アマチュア無線の基台をどうしよう

横浜市民葬祭のマッキーです

アマチュア無線のアンテナを車に取り付けたいけど
どこにつけようか?

構造上、天井にマグネットタイプの基台を取り付けができない。

トランクはアルミ製なのでマグネット基台を装着することができない。

さて、どうしよう?

車でアマチュア無線の運用をしないのであれば、アンテナ基台は必要ないけど
資格を持っていてコールサインを持っている。
無線機があるとなれば、車載運用したいじゃないですか?

悩んだ結果

トランクのエッジ部分に専用の基台で取り付ける事にします。
アマチュア無線の基台をどうしよう

購入したのは、基台、ケーブル、変換ケーブル。

お休みを利用して、車に装着。
これで車載運用ができます。
後は、狭い車内の何処に無線機を設置するか課題が残っています。

ノンラジアルタイプのアンテナを使うので、アースを気にする必要はないのですが
一度SWRを計測して必要ならアースも検討します。

では、また来週にicon23


横浜市 ポスティング
横浜市のお葬式・葬儀・横浜市民葬祭
横浜海洋葬・散骨
フューチャープランニング   
大和市・海老名市・座間市・綾瀬市のお葬式・葬儀・横浜市民葬祭



同じカテゴリー(趣味)の記事画像
ワイパーゴム交換
ルームミラー交換
充電器を新しく購入しました。
お肉~
新しい油圧ジャッキを購入
スタッドレスタイヤ パンク修理
同じカテゴリー(趣味)の記事
 ワイパーゴム交換 (2025-03-29 09:00)
 ルームミラー交換 (2025-03-22 09:00)
 充電器を新しく購入しました。 (2025-03-15 14:33)
 お肉~ (2025-03-10 11:00)
 新しい油圧ジャッキを購入 (2025-03-08 09:00)
 スタッドレスタイヤ パンク修理 (2025-02-22 09:00)

Posted by フューチャープランニング at 09:00│Comments(0)趣味日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。