2018年06月03日
お寺巡り⑫
こんにちは「かもちゃん」です♪
遂に!坂東三十三観音のお寺巡りが終える訳ではなく・・・。
今回は逗子にあるお寺に行ってまいりました。
お寺名は「岩殿寺」(がんでんじ・曹洞宗)と言います。
鎌倉の杉本寺が第一番の札所で、岩殿寺が第二番札所です!

かつて、巡礼者は杉本寺から報国寺のある険しい宅間ヶ谷を通って岩殿寺に向かったそうです。
今でも巡礼古道が一部残されております。

岩殿寺は、721年(養老5年)の創建で、行基の十一面観音が本尊、
源頼朝からは寺領を寄進され、源実朝も度々訪れた寺といわれております。
歴史ある建造物を感じさせられました。
今回の逗子で神奈川県のお寺巡りは全て終えたので、来週は埼玉県に向かいます。
ちなみに帰りは必ずその土地の野菜を買って食べるという事もやってますので、次回は野菜も写真撮ってご紹介いたしま~す!
横浜市 ポスティング
横浜市のお葬式・葬儀・横浜市民葬祭
横浜海洋葬・散骨
フューチャープランニング
大和市・海老名市・座間市・綾瀬市のお葬式・葬儀・横浜市民葬祭
大和・綾瀬・座間・海老名市・飲食店・美味しい店・お得なランチ
遂に!坂東三十三観音のお寺巡りが終える訳ではなく・・・。
今回は逗子にあるお寺に行ってまいりました。
お寺名は「岩殿寺」(がんでんじ・曹洞宗)と言います。
鎌倉の杉本寺が第一番の札所で、岩殿寺が第二番札所です!

かつて、巡礼者は杉本寺から報国寺のある険しい宅間ヶ谷を通って岩殿寺に向かったそうです。
今でも巡礼古道が一部残されております。

岩殿寺は、721年(養老5年)の創建で、行基の十一面観音が本尊、
源頼朝からは寺領を寄進され、源実朝も度々訪れた寺といわれております。
歴史ある建造物を感じさせられました。
今回の逗子で神奈川県のお寺巡りは全て終えたので、来週は埼玉県に向かいます。
ちなみに帰りは必ずその土地の野菜を買って食べるという事もやってますので、次回は野菜も写真撮ってご紹介いたしま~す!
横浜市 ポスティング
横浜市のお葬式・葬儀・横浜市民葬祭
横浜海洋葬・散骨
フューチャープランニング
大和市・海老名市・座間市・綾瀬市のお葬式・葬儀・横浜市民葬祭
大和・綾瀬・座間・海老名市・飲食店・美味しい店・お得なランチ
Posted by フューチャープランニング at 10:00│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。