2025年05月17日
キャブ再調整
横浜市民葬祭のマッキーです
しばらく放置していた250ccのオートバイ。
暖かくなるので試運転をしたところ
アイドリングの回転が不調。昔の状態に戻った様な感じもあり
キャブレターのオーバーホールと同調を少し前に行いましたが
1速からの発進時、2速へのシフトアップ時のふけ上がりが悪い。
モタツキがある。
前回の同調がウマっくなかったので
今回再調整を行いました。
同調作業を行うには、タンクを外し、負圧をとりゲージに接続し
調整ネジで負圧ゲージを確認しながら調整となります。

同調作業の手間は、調整したら外したタンクを戻し試走。
調整が良くないと感じたら、タンクを外し負圧をとり再度調整の
繰り返し作業で手間がかかり面倒くさいの一言!
まだまだ追い込みの余地があり感じはありますが

とりあえず今回は、ここまで暫く試走して必要なら再調整を行います。
おそらく再調整をすると思います
では、また来週に
しばらく放置していた250ccのオートバイ。
暖かくなるので試運転をしたところ
アイドリングの回転が不調。昔の状態に戻った様な感じもあり
キャブレターのオーバーホールと同調を少し前に行いましたが
1速からの発進時、2速へのシフトアップ時のふけ上がりが悪い。
モタツキがある。
前回の同調がウマっくなかったので
今回再調整を行いました。
同調作業を行うには、タンクを外し、負圧をとりゲージに接続し
調整ネジで負圧ゲージを確認しながら調整となります。

同調作業の手間は、調整したら外したタンクを戻し試走。
調整が良くないと感じたら、タンクを外し負圧をとり再度調整の
繰り返し作業で手間がかかり面倒くさいの一言!
まだまだ追い込みの余地があり感じはありますが

とりあえず今回は、ここまで暫く試走して必要なら再調整を行います。
おそらく再調整をすると思います

では、また来週に

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。