2021年08月21日

カウルの補修(2)

横浜市民葬祭のマッキーです

カウル補修の続編です。
今回は、裏面をFRPで補修しパテが乾くのを待って
カウルの補修(2)

カウルの表面をパテで補修します。
パテが乾くのをまって、空研ぎ用のぺーバーで削り
表面を慣らしていきます

カウルの補修(2)

最終確認は、素手でパテ盛りした部分をナデナデして手の感触で
仕上がり具合を確認します。

気に入らないとき、削りすぎた時は再度パテ盛りからやり直します。

手間ですが楽しい作業です。
過去の経験からこのパテ盛り研磨作業で手を抜くと
塗装後の仕上がりで差がでます。

8月中にオールペンの塗装まで終わればいいなと思ってます。

では、また来週にicon23


横浜市 ポスティング
横浜市のお葬式・葬儀・横浜市民葬祭
横浜海洋葬・散骨
フューチャープランニング   
大和市・海老名市・座間市・綾瀬市のお葬式・葬儀・横浜市民葬祭
大和・綾瀬・座間・海老名市・飲食店・美味しい店・お得なランチ



同じカテゴリー(趣味)の記事画像
ワイパーゴム交換
ルームミラー交換
充電器を新しく購入しました。
お肉~
新しい油圧ジャッキを購入
スタッドレスタイヤ パンク修理
同じカテゴリー(趣味)の記事
 ワイパーゴム交換 (2025-03-29 09:00)
 ルームミラー交換 (2025-03-22 09:00)
 充電器を新しく購入しました。 (2025-03-15 14:33)
 お肉~ (2025-03-10 11:00)
 新しい油圧ジャッキを購入 (2025-03-08 09:00)
 スタッドレスタイヤ パンク修理 (2025-02-22 09:00)

Posted by フューチャープランニング at 09:00│Comments(0)趣味日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。