2022年04月13日

納棺師に必要なこと

こんにちは、横浜市民葬祭の福です(*´▽`*)

納棺師になって15年(*´ω`*)

この仕事に何が必要なんだろう?とたまに考えます・・・。

最初のころは、ホスピタリティとか体力とかと思ってました。

今になって思うのは、正座ができるかどうかですね~。

納棺師になりたいという若い人が増えてるそうです。

綺麗な仕事ではないのですが、夢中になれる仕事だと思ってます。

選択のひとつとして考えてみるのはありかと思うのですが

お若いの、正座はできますか?

ご家族の前に正座をして、ご挨拶~口上を述べ施行します。

そのあとにご家族と一緒に旅仕度をつけると、1時間は軽く正座をします。

畳の部屋も減ってるしと考えるなかれ、フローリングだろうと板張りだろうと

正座なんですよ。。。

納棺師を希望して、正座ができず諦めた人も何人か見てきてます。

目指す前に正座ができるか試してみてください( *´艸`)


では、また来週('ω')ノ


横浜市 ポスティング
横浜市のお葬式・葬儀・横浜市民葬祭
横浜海洋葬・散骨
フューチャープランニング   
大和市・海老名市・座間市・綾瀬市のお葬式・葬儀・横浜市民葬祭
大和・綾瀬・座間・海老名市・飲食店・美味しい店・お得なランチ  


Posted by フューチャープランニング at 09:00Comments(0)葬儀