2018年02月21日
出世花
こんにちは!横浜市民葬祭の福です(*´▽`*)
今日のご本は、高田郁さんの「出世花」です。
この本は、葬儀でよく会うご住職から頂きました。
小説ですが、江戸時代の葬儀、寺、湯灌のことが書かれているので
ご住職が勉強のために買い求め、お読みになったそうです。
読んでいて、あなたのことを思い出しましたので差し上げます。と言われて。。。
なぜ、私を思い出してくれたかというと
この本、江戸時代の湯灌の小説なんです。
江戸時代の湯灌と今の私の納棺士の仕事はなんら変わりはありませんし
本をくださった住職は、私がメイクを手掛けた故人様がわかるそうで
必ず私に労いの言葉をかけてくださるんです。
しかも当時は、男性の仕事だったんですが、この小説は女性が
湯灌場で働くお話で。もちろん、作り話なんですが。。。
本を読んで私を思い出してくれるのはとても嬉しいことでした。
主人公のお縁が父親と行き倒れ、寺に拾われ、湯灌場で働くようになるのですが
人からありがたいと言われることも、屍洗いとさげすまれることもあり。。。
でもお縁は、故人様が安らかに旅立てるようにと湯灌を続ける。。。
本当にね、こういう心根で働かんといかんなと。思いましたよ。
そして、本の中にたくさん線が引いてありました。
ご住職の勉強のあとなんですが、いくつになっても、どんなところからでも学ぼうとする
ご住職の在り方には頭が下がります。
では、また来週(=゚ω゚)ノ
横浜市 ポスティング
横浜市のお葬式・葬儀・横浜市民葬祭
横浜海洋葬・散骨
フューチャープランニング
大和市・海老名市・座間市・綾瀬市のお葬式・葬儀・横浜市民葬祭
大和・綾瀬・座間・海老名市・飲食店・美味しい店・お得なランチ
今日のご本は、高田郁さんの「出世花」です。
この本は、葬儀でよく会うご住職から頂きました。

小説ですが、江戸時代の葬儀、寺、湯灌のことが書かれているので
ご住職が勉強のために買い求め、お読みになったそうです。
読んでいて、あなたのことを思い出しましたので差し上げます。と言われて。。。
なぜ、私を思い出してくれたかというと
この本、江戸時代の湯灌の小説なんです。
江戸時代の湯灌と今の私の納棺士の仕事はなんら変わりはありませんし
本をくださった住職は、私がメイクを手掛けた故人様がわかるそうで
必ず私に労いの言葉をかけてくださるんです。
しかも当時は、男性の仕事だったんですが、この小説は女性が
湯灌場で働くお話で。もちろん、作り話なんですが。。。
本を読んで私を思い出してくれるのはとても嬉しいことでした。
主人公のお縁が父親と行き倒れ、寺に拾われ、湯灌場で働くようになるのですが
人からありがたいと言われることも、屍洗いとさげすまれることもあり。。。
でもお縁は、故人様が安らかに旅立てるようにと湯灌を続ける。。。
本当にね、こういう心根で働かんといかんなと。思いましたよ。
そして、本の中にたくさん線が引いてありました。
ご住職の勉強のあとなんですが、いくつになっても、どんなところからでも学ぼうとする
ご住職の在り方には頭が下がります。
では、また来週(=゚ω゚)ノ
横浜市 ポスティング
横浜市のお葬式・葬儀・横浜市民葬祭
横浜海洋葬・散骨
フューチャープランニング
大和市・海老名市・座間市・綾瀬市のお葬式・葬儀・横浜市民葬祭
大和・綾瀬・座間・海老名市・飲食店・美味しい店・お得なランチ
Posted by フューチャープランニング at 09:00│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。